二つ折り財布の限界に挑んだ取り出し上手なコンパクトギミックウォレット お財布はコンパクトがいい。 しかもスムーズにお会計をしたい。 そんな想いから生まれたのが 二つ折り財布の最小化に挑んだこちらの 「コンパクトギミックウォレット」 ■ワンアクションで小銭もお札も取れる■ ガバっと開く2段のマチで小銭が見やすいだけでなく、そこからお札も取れちゃうんです。 ➀ガバっと開くから小銭を探しやすい。 ②探しやすいだけでなく、取りやすい。 ③小銭入れの奥にはお札が。片側にガバっと開きます。 ④開いた札口からお札をスルッと引き出せます。 札口を開いて、それから小銭入れを開いて・・・と色々な動きをせず、 ワンアクションで小銭もお札も取れてお会計がよりスムーズに。 ■ワンアクションの仕掛けは?■ なんとこちらのお財布、小銭入れのホックを外して、お札入れ側のホックも外し、 小銭入れ部分を手前に倒すと画像のように展開できる造りなんです。 これにより、ワンアクションで小銭とお札が取り出せるお財布ができあがります。 ■最小化を目指しているのに、しっかり収納上手■ 二つ折り財布の限界に挑んでいるのに、 しっかり鍵とカードを4枚収納できるんです。 コンパクトで、収納上手なこちらのお財布を お買い物のパートナーとして持ち歩きませんか? ■素材について■ 表革には、イタリア北部に本社のある世界最大級のタンナーGruppo Mastrotto社製の「シュリンクレザー」を使用しています。 Gruppo Mastrotto社(マストロット社)はイタリアで革の町として有名なアルツィニャーノに1958年に設立されたタンナーで、全世界に工場を含む施設を複数持つ企業です。 またマストロット社はサステナビリティ及びカーボンニュートラルへの取り組みも積極的に行っております。 ヨーロッパの原皮を使用して、クロムなめし加工を施し、徹底した品質管理のもと、発色の良い顔料で仕上げています。 革製品初心者の方にも扱いやすく、美しい発色が続くおすすめの革となっています。 付属素材には、国産の豚革を東京で加工した「ピッグスキン」を使用しております。 100%植物タンニン鞣しで仕上げた革は、「ミモザ」という植物から抽出したタンニンを使用しています。 国内外の厳しいエコロジー基準を満たす製法で作られた革は、ミーリングという加工を施し、ふわっと柔らかな手触りが特長です。 製品詳細 カラーバリエーション:ブラック/グレー/オレンジ/グリーン/ブルー 素材:表革 牛革/中革 豚革/生地 レーヨン100% サイズ(約):幅8.7cm×高さ8.2cm×厚み3.0cm 重さ/内容量(約):60g 製造企画:日本/製造場所:中国...
¥10,780